Instagram
会員様の声を発信中

Tel.0120-455-310

menu

中国人女性との国際結婚相談所・婚活ならハイグレードクラブ国際

中国人女性との食事の様子

日本語が話せる中国人女性とのお見合い
国際結婚相談所

長年婚活に時間を費やしているにもかかわらず、良いご縁に結ばれない方は国際結婚をオススメします。 婚活に費やす時間を最小限にして、結婚後の豊かな生活を楽しみましょう!



国際結婚相談所はこんな男性にオススメです。


  • 結婚相手には子供を産んでもらいたい。
  • 女性の容姿、年齢(若さ)にこだわりたい。
  • 素直で働き者の女性と結婚したい。
  • 最近、結婚をあきらめかけている。
  • 婚活はもうしたくない。

まずは、ご自分に素直になって当社にご相談ください。
きっと、明日から幸せな人生が送れることでしょう。
結婚を身近に引き寄せるために国際結婚を考え、誰かと一緒に暮らす幸せを実現しましょう。

  • 当社でご紹介する国際結婚は、日本人男性会員と中国人女性会員の国際結婚です。
  • 在日の中国人女性会員と結婚する場合と、中国在住の中国人女性会員と結婚する場合があります。
  • 在日の場合は、お見合いや交際が国内で行われるため、時間もかからず費用も海外より安くなります。
  • 中国在住の場合は、お見合いから結婚までを中国で行うため、時間も費用もかかりますが、お相手選択の幅が広がります。
  • (但し現在は、オンライン対応が可能となっていますので、費用が軽減されています。)
  • 自分に合った国際結婚を選択し、早い結婚を目指すことをお勧めします。






国際結婚相談所会員女性が日本在住の場合

申し込み

NNR国際結婚誓約書(男性記入)
・お見合いをする前、又はお見合いの承諾をする前に記入します。
・男性会員から女性会員にお申し込みをし、お見合いになった場合、女性分のお見合い料5,000円迄を男性会員が負担します。
・女性会員から男性会員にお申し込みをし、お見合いになった場合、女性会員分のお見合い料は自己負担とします。(2018年11月1日より改定)

お見合い

NNR在日国際結婚チェックリスト(男性・女性の両相談室使用)
NNR国際結婚キャンセル規定
男性・女性会員に説明します。

交際

外国人女性の在留期限を考慮し、お互いにルールを守り交際をします。ルールに違反した場合は成婚に至らなくても成婚料に準じたペナルティが発生します。

成婚

成婚(婚約)は、原則として書面(契約書)にて成立します。
NNR在日国際結婚締結契約書
(男性・女性・各相談室の4者で記入)
男性が女性分と合わせて成婚料の支払いを行います。

婚姻手続き

男性の居住地で婚姻届を提出します。女性側の出身大使館で出身地の婚姻手続きを行います。

在留資格申請|在留資格取得

必要書類を用意し、入国管理局に在留資格(日本人の配偶者)の変更又は更新を申請をします。
申請から取得までの期間は、そのカップルによって違いますが、1ヶ月~3ヶ月位が一般的です。(入国管理局HP参照)
在日国際結婚の場合、成婚から6ヶ月間が両相談室としてのお客様フォロー期間となります。
お二人の間でトラブルが発生した場合、両相談室が誠意を持って対応します。解決に至らない場合はNNR在日国際結婚チェックリスト、NNR国際結婚キャンセル規定に準じてた対応となります。



国際結婚相談所会員女性が中国在住の場合

申し込み

NNR海外国際結婚チェックリスト(男性・女性の両相談室使用)
NNR国際結婚キャンセル規定
男性会員に説明します。
女性の相談室は女性の戸口簿、身分証、出生証明、未婚証の確認をします。また日本人との結婚が前提の見合いであることを、外国人女性に明確に伝えることとします。
NNR海外(女性居住地)国際結婚お見合契約書(男性記入)
男性が費用の支払い(見合い料他)を行います。

お見合い

女性側相談室が男性会員を連れて現地でのお見合いを設定します。
(但し現在は、オンライン対応が可能となっていますので、費用が軽減されています。)

交際

お相手と手紙・電話・メール等で交際します。

成婚

NNR海外(女性居住地)国際結婚締結契約書
(男性会員・両相談室の3者で記入)
男性が費用の残金の支払いを行います。

婚姻手続き

海外(女性居住地)で婚姻に関する手続きを行います。
女性側相談室が指導します。

在留資格申請

男性は帰国して、役所に外国で結婚したことを届け、その後入国管理局で女性の在留資格申請を行います。
女性側相談室が手続き指導します。
申請から取得までの期間は、そのカップルによって違いますが、3ヶ月位が一般的です。

在留資格取得

在留資格申請が受理されたら女性に連絡します。女性は居住地の日本領事館で出国ビザの申請を行い、発給後に来日し、結婚生活をスタートさせます。
海外国際結婚の場合、外国人女性が入国してから1年間が、両相談室としてのお客様フォロー期間となります。
お二人の間でトラブルが発生した場合、両相談室が誠意を持って対応します。解決に至らない場合はNNR在日国際結婚チェックリスト、NNR国際結婚キャンセル規定に準じた対応となります。